
信州産にんにく使用
熟成黒にんにく


徹底した品質管理で守る、おいしさと安心
せっかく手元に届いた熟成黒にんにくに異物が混じっていたり、大きさや熟成度がまちまちだと、がっかりしてしまいますよね。
安心しておいしく皆さまに召し上がっていただけるよう、徹底した品質管理で熟成黒にんにくを作っています。
どの芽も最良の環境で育成
熟成黒にんにくを作っている契約農場には、マルチと呼ばれる穴の開いた黒いビニールが張りめぐらされています。マルチは雑草を避けるため。ビニールの上には雑草が生えないので、草むしりの手間を省けるのです。このマルチの穴から、にんにくの芽が発芽するよう球根を植えています。
しかし、中にはマルチの穴の中心からズレて発芽することも。これだとにんにくが十分に大きくなりにくいので、穴の中央で育つよう一つずつ手作業で植え直します。
全てのにんにくが最良の環境で、大きく、おいしく育つように、丁寧に手をかけています。
一定基準以上のにんにくのみ出荷
熟成させたにんにくを包装工場へ集荷する前に、保管庫でにんにくをひとつずつチェック。一定以上の基準をクリアした黒にんにくのみが包装工場へ送られます。
高水準の衛生環境を保つ工場
包装工場では、スタッフのアルコール消毒、エアシャワーをはじめとした、徹底した衛生管理を行っています。一時間に一度、館内放送が流れるタイミングで手袋をチェックし、制服へローラーをかけてごみを取り除き、商品に異物が入らないよう細心の注意を払います。
スタッフの体は、作業着、マスク、手袋、帽子でガードし、肌の露出は最低限。制服にはポケットもないので、外から予期しないものが持ち込まれることもありません。
包装後のにんにくは人の目でチェック
熟成黒にんにくは、畑から送られてきたにんにくを全て個包装しているわけではなく、包装前にスタッフが「商品としてふさわしいか」を、目視で一つひとつチェックしています。大きさや色、硬さなど、自信を持ってお客様にお届けできるにんにくだけを選んで包装。どの袋にも、一定品質以上のにんにくが入っています。
★なぜ機械でチェックしないの?
機械でチェックしたほうがたくさんの量を短い時間で調べられます。けれど精度が高いのは、人による目視のチェック。より確かな品質のものを間違いなくお届けするため、機械ではなく人の目で確認しています。
また、誰でも検品をできるわけではありません。社内での審査を通過した、細かく確実な作業ができ社員だけが検品を行い、確かな商品のみを包装しています。
【商品情報】
有機肥料で育てた信州産にんにくを長時間熟成・発酵させることで、甘い中にも酸味のある美味しい黒にんにくに仕上げました。
【栄養成分表示1袋(100g)当たり(推定値)】
エネルギー 174kcal
たんぱく質 7.5g
脂 質 0.0g
炭 水 化 物 35.9g
食塩相当量 0.01g
【保存方法】
直射日光、高温多湿をさけ保存してください。
【取扱上の注意】
●賞味期限は未開封の状態で、表示されている方法で保存したときに
品質が保たれる期限です。開封後は、賞味期限に関わらず、
お早めにお召し上がりください。
●農産物の為、大きさにばらつきがございます。
●稀に、にんにくの水分が包装についている場合がございますが
製品には問題ございません。
●本製品工場では、落花生・小麦・卵・乳成分・えび・かに・くるみを
含む製品と共通の設備で生産しております。